SSブログ
野菜の食べ方 ■料理 ブログトップ

行者ニンニクの食べ方 [野菜の食べ方 ■料理]

行者ニンニク''.JPG
スタミナ野菜で春を健康に!
「行者ニンニク」

行者ニンニクは、その名の通り臭いが強い山菜で、ニンニクやニラなどのように強壮効果があります。
山菜としては珍しく、アクがないので生で食べられます。

アクがないため、調理は簡単。
生で刻んで、かつお節、しょうゆ、味噌、納豆あえに。
サッとゆでて、和え物に。
卵とじ、炒め物、ギューザに適しています。

臭いが気になるときは、高温で調理すると控えられます。
また、冷凍で保存して使っても、臭いを抑えられます。酵素の活性も抑えられますので、栄養効果も守れます。
豚肉、卵などのビタミンB1と一緒に食べると、効果大です。

「行者ニンニクの麻婆豆腐」作り方

プチヴェールの食べ方 [野菜の食べ方 ■料理]

プチベール’.JPG
ビタミン、ミネラルたっぷり!
 プチヴェール

ゆでてマヨネーズ和え、炒め物、スープ、
クリーム煮など料理用途もいろいろです。
そして、大きな葉はジュースにすると
健康青汁に。
年越しさせて春先に花のつぼみができたら、お浸しやお吸い物、和え物で
やわらかい花芽のおいしさも味わえます。
 緑黄色野菜としての栄養価は、理想的。カロテン、ビタミンC、鉄分、カルシウム等
が豊富ですから、秋から冬にかけて採りたての健康野菜として活躍しそうです。


【プチベールのクッパ】
①牛薄切り肉(50g)を細かく切り、長ネギは小口切り、好みのキノコは
株元を切る。

②鶏ガラスープ(4カップ)を煮立てて牛薄切り肉とキノコを入れ、酒
(大さじ1)、しょうゆ少々、塩こしょうで味を調える。

③プチペール(4~6個)を洗い②に入れ、軽く火が通ったら、溶き卵を
まわし入れ、ご飯を入れた器に注ぐ。

④長ネギ、白いりゴマ、ゴマ油で風味を添える。

ヤーコンの食べ方 [野菜の食べ方 ■料理]

料理イメージ.JPG
 メタボリックシンドロームの強い味方
「ヤーコン」を食べよう       
 ヤーコンは10月~出回りますが、水分が多い
ため、保存状態によって、 しなびたり、カビたり
 して、比較的イモ類のようには日持ちしません。
 健康効果は見逃せないので、漬物で保存して
 年間通じて食べましょう。

●ヤーコンは皮をむくとアクで変色しますので、酢やレモンを上手に
 使って変色を防ぎます。
●生のままで良いですが、サッと火を通すと舌触りが良くなります。 
●皮はタワシで剥けます。


いためる.JPG





【ヤーコンのきんぴら】  
   ヤーコンを5~6cmの長さの拍子木切りにして酢水にさらす。
   ごま油でいため、砂糖・しょうゆ・酒、唐辛子をいれて炒める。
   仕上げにゴマをふる。

【ナンプラーいため】  
  スライスしたヤーコンをいためてナンプラーをいれ、塩とレモン汁で味を調える。 
    

あえもの.JPG  





【ヤーコンの中華酢和え】                   
  ヤーコン、ニンジン、キュウリをせん切にして、 酢・砂糖・しょうゆ(4:2:1の割合)、
  ごま油を混ぜて和える。 
 

つけもの.JPG





【ヤーコンの粕漬け】 
   酒かす、みりんで漬ける。奈良漬の抜け粕で可。

【ヤーコンの甘酢漬け】                        
    軽く塩に漬けたヤーコンを 酢・砂酢、砂糖(3:1の割合)で漬ける。  
    甘さは好みで。  

お菓子.JPG




【フルーツポンチ】
   黄桃などのフルーツ缶やナタデココ、レーズンを混ぜてシロップの味をなじませる。  
         
              
【レモン煮】   
   ヤーコンをスライスして、レモン汁と砂糖と一緒に弱火で煮詰める。


【ヤーコンのクラフティ】
  レモン煮を使って・・・
   小麦粉(100g)、砂糖(大さじ6)、卵(2個)、牛乳(100cc)と混ぜ、バターを塗った
   耐熱容器で焼く。
                
【ゼリー】
   水(200cc)に粉ゼラチンを溶かし弱火で加熱し、砂糖(大さじ2~3)をいれ、
   ヤーコン搾り汁・グレープフルーツジュース(各100cc)を加え、器にいれて
   冷やす。
   搾り汁はミキサーでレモン汁と一緒に攪拌する。  






野菜の食べ方 ■料理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。